2008年05月24日
『八重山産業まつり』委員長レポ-ト


最近、急に暑くなり急激にやせそうな「じゅん2」です

先日アカデミー委員会を代表し副会長・いいたん委員長・タッペー幹事が八重山の産業祭りに行ってきました。
今日は、その時の委員長からのレポートをお送りします
ハイサイ、グスーヨーオーリトーリ!!(使い方あってます?)
八重山です、沖縄ブロック会員大会以来です
暑い2泊3日が始まります
ただ観光しようと御神崎に行ったところ「絆」の字が!?
八重山JCと台湾JCとの友好締結15周年の記念碑でした。すごい・・・
この御神崎沖合いでは悲しい出来事もあったらしいです
産業祭りのプログラム出店する店舗の数に圧倒
午前中だけで1000名を越える来場者があったらしいです
見た感じそれ以上でした
肩をたたく輩が!地区の副会長砥板さんではあ~りませんか ちょっと感動

メインステージに集まった観客です
「緊張してる」といってましたが 上等上等


さすがでした。
今回の産業祭りにて絵画展・地域特産物に貢献された方に実行委員会より表彰がありました
グルクンをカスタムマイズし販売されてる方(名前覚えてません、すいません)とペットのクッキーを発案した方(こちらも名前を覚えてません、すいません)
沢山の産業祭りポスター応募の中からみごと優秀賞を受賞された小学生(受賞されなかった作品も近くのマックスバリューに展示してました)
この企画になんかやられた感がしました。


会場設営をしているタキセ・クリステルこと

台湾のウーロン茶の試飲コーナー担当でした
彼のお客さんとのやり取り傑作でした
よくがんばりました!!

今回の八重山トロピカルわした満喫ゆうゆう産業必見ツアー、コーディネーターの真喜志さんです早口で何を言っているのか分からないところが面白い方でした
本当にお世話になりました、石垣牛のす~し~最高!!

委員長が変な店発見したみたいです

なんじゃこりゃ 昔の俳優であだ名がトニ~

その人をディスペクトしているそば屋らしい
食べに行こうと決心するが敷居をまたぐ勇気がありませんでした
次回こそは
今回の八重山トロピカルわした満喫ゆうゆう産業必見ツアー、
沖縄アカデミー委員会の事業計画にある、和・絆の地域交流事業の一環として
いってまいりました。産業祭りのてがねすることはできませんでしたが、その空気を感じさせていただいたことに
感謝です。今後もこういったjcが取り組んでいる地域の事業に参画もしくは見学に行きたいと考えています
できれば沖縄アカデミー委員会の皆さんといってみたいな~
まった来週

Posted by アカデミー07 at
14:01
│Comments(0)
2008年05月06日
4月 PA研修事業つづきパート2




ブロ長、倉岡塾長ラブラブでした、夜も二人で・・・

このチーム若干2名お腹が邪魔でどんなに工夫してもたてませんでした、名前は内緒


みんなで、バランスをとり団体行動、誰がリーダー
超、楽しそうまゆかと、その上司、青空のそこに、ビビルその名も

さーいよいよ高さ10Mの高所丸太渡り、さすが倉岡塾長が一番手、続いて超ドキドキんの加島副塾長、「初めて自分が高所恐怖症と気づいた体験でした」と、本人
委員長もかなりビビりまくり

これから勇気を振り絞り2m程先のポールゲットに、チャレンジ

その他

ロッククライミング、若さで頂点到達「雄太」

どこまで行けたかオリオンの「ミフィー」
最後に、集合 振り返りの時間 「上原君」初めとする各塾代表が今日の感じたことを発表し幕を閉じた。
皆様、一日お疲れ様でした。


それと那覇の奥村理事長初めとする各地青年会議所の応援と寄贈、その他、本当にありがとうございました
お・ま・け~
Posted by アカデミー07 at
13:51
│Comments(8)
2008年05月05日
4月 PA研修事業つづき~
夢現塾、加島君による司会で開会の部 開始



今回研修にも参加、ブロ長と委員会イチ(小)


開催担当塾夢現塾 倉岡塾長、挨拶と具志堅君による趣旨説明とファシリテータ紹介でいよいよPA研修スタートです
またまた つづく・・・・
Posted by アカデミー07 at
16:41
│Comments(0)
2008年05月05日
4月 PA研修事業開幕



つつじエコパーク現地まずは、アカデミー初参加メンバーとオブザーブ参加の方々の紹介が行われた
最後に那覇JC前田君ご一行様
オープニングはまた来週


Posted by アカデミー07 at
15:26
│Comments(0)
2008年05月03日
夢現塾 塾会議
みなさん、こんにちは、前回ブログ、見ていただいたでょしょうか?
委員長、直前委員長?に駄目だしをくらいブログをやめようとした
ハイその照屋です、
昨年から引継ぎ「さ・し・す・せそこ」→「た・ち・つ・てるや」あってないし
ということで
「じゅん2」がお送りするブログ、今回は4月PA研修事業に向けて大奮闘を見せた夢現塾の塾会議をアップしました
委員長のアドバイス共に笑顔の素敵な
男前
集団



ホントにがんばっているな~
使用前あ
いやいやなおき副塾長、



ガンバロウ~
『えい・えい・オー』
委員長、直前委員長?に駄目だしをくらいブログをやめようとした

ハイその照屋です、
昨年から引継ぎ「さ・し・す・せそこ」→「た・ち・つ・てるや」あってないし

「じゅん2」がお送りするブログ、今回は4月PA研修事業に向けて大奮闘を見せた夢現塾の塾会議をアップしました
男前


使用前あ

ガンバロウ~
『えい・えい・オー』
Posted by アカデミー07 at
14:11
│Comments(0)
2008年04月28日
3月研修事業



真剣


みんなのりのりダンシング~

委員長もついでにダンシグ~

Posted by アカデミー07 at
21:58
│Comments(2)
2008年04月28日
2月研修事業


みんな真剣そのもの

Posted by アカデミー07 at
20:50
│Comments(0)
2008年04月02日
開校式つづきパート 2
ここで、一服
つづきはまた明日
本当に一年間
皆さんの活躍を随時配信します
後、塾の広報担当の皆さん、塾会議等ありましたら
ブログへのアップをよろしくお願いしますね

ついでなので、委員長と崎浜幹事これからの『JCは・・・ 』って感じかな?
つづきはまた明日
本当に一年間
皆さんの活躍を随時配信します
後、塾の広報担当の皆さん、塾会議等ありましたら
ブログへのアップをよろしくお願いしますね

ついでなので、委員長と崎浜幹事これからの『JCは・・・ 』って感じかな?

Posted by アカデミー07 at
13:51
│Comments(0)
2008年04月02日
開校式~
皆さんこんにちは
大変、大変、長らくお待たせしました
やっとこさアカデミー委員会ブログが立ち上がりました
私アカデミー委員会広報幹事おおせつかっております照屋 淳と申します。
これから1年間? よろしくお願いいたします
早速ではございますが開校式より




大変、大変、長らくお待たせしました
やっとこさアカデミー委員会ブログが立ち上がりました
私アカデミー委員会広報幹事おおせつかっております照屋 淳と申します。
これから1年間? よろしくお願いいたします
早速ではございますが開校式より
Posted by アカデミー07 at
13:23
│Comments(1)